本文へスキップします。
有料老人ホーム 民間会社 中国・四国

事例No.0440

取組の背景(相談内容)

代表は、教育訓練を重視し、毎月第3木曜日に「チーム会」と称して、勉強会を11年間継続していた。しかし、介護事故が発生してしまった(認知症の利用者が、歩けないことを忘れ、立ち上がり転倒し、大腿骨を骨折した)。介護事故の防止や情報共有等について、何かよい方法がないだろうか。

取組内容(支援内容)

①平成23年度雇用管理責任者講習「リスクマネジメント」資料の提供を受け、学んだ。
(トラブル・クレーム報告書やカンファレンス記録、事例について特に説明を受けた)

②ヘルスカウンセラーの相談援助の提案を受け、「介護事故&ヒヤリハット」の講習を実施した。
(1)講師に、なぜ、今回このテーマになったかという事業所の経緯を伝え、事業所の意向に添うような内容になるよう調整を図った。
(2)参考図書「事故・トラブルをなくすための3つの原則」を活用し、重大事故がおきている施設・事業所の共通点について講師から説明を受けた。

③平成23年度雇用管理責任者講習「介護労働者の安全衛生」資料の提供を受けた。

取組の効果(改善点)

①自分たちに合う、継続できる方法を模索し始めた。
(1)自分の失敗を出しやすい環境を作る(ビックリした結果報告でよい)。
(2)できるだけ簡単なフォーマットで記録に時間がかからないようにする。
(3)情報を共有できる工夫を行う。

②職員を「ヒヤリハット」の外部研修へ参加させる段取りをした。
(改善に対する熱意と実行力が感じられた)

③自分たちに合う方法を模索するため、情報・支援の収集を行う重要性を認識した。

この事例が当てはまる分野