本文へスキップします。
20人未満 株式会社 九州

事例No.0368

取組内容

1 募集・採用、 2 コミュニケーション管理、 3 能力開発 

①人事・処遇制度の工夫 ②募集方法 ③目標管理 ④情報共有・ミーティング ⑤off-JT

  • ①求人募集について、女性や主婦層を対象とした地域密着型の宅配型フリーペーパーへの求人広告を定期的に行っている。
  • ②無料求人情報の活用(ハローワークや県社会福祉協議会の求人票等をまめに更新する。)
  • ③有資格者で、介護未経験者についても積極的に採用するとともに、社内研修を充実し育成する環境を作っている。
  • ④管理者やサービス提供責任者は3か月に一度、必ず、スタッフとの個別面談を行い、仕事上の悩み等についてアドバイスを実施している。
  • ⑤直行・直帰のスタッフは、最低でも週に一度は事業所に来てもらい、勤務の確認、連絡事項等の伝達を行っている。
  • ⑥伝達や連携の速度を重視し、情報交換メールを活用している。
  • ⑦挨拶などは、部長や管理者が、率先してスタッフに対し声かけし、職場環境改善に努めている。
  • ⑧グループウェアを活用し、伝達がスムーズに行えるよう情報共有の環境を整えた。
  • ⑨年に4回程度(お花見等)のイベントを開催し、仕事以外での人間関係を構築している。
  • ⑩その他、資格取得について、積極的に勧めるとともに、スキルアップを促している。(研修経費の半分を負担)
  • ⑪採用初日に、オリエンテーションを実施し、業務内容、記録、報告の仕方等指導している。
  • ⑫運営理念を作成し、スタッフ一人ひとりに伝えている。
  • ⑬接遇マナー研修等、最低でも月に一度は、事業所内訓練、ミーティング等を実施。
  • ⑭パート職に対し、ボーナス時期に寸志程度を支給している。

取組の背景

1 募集・採用、 2 コミュニケーション管理、 3 能力開発 

①人事・処遇制度の工夫 ②募集方法 ③目標管理 ④情報共有・ミーティング ⑤off-JT。

  • ①パート職員等、常に人手不足であり、業務量よりも先に人材確保の必要性があるため。
  • ②フリーペーパーについては、以前(先週号)のものでも、取りおきしている方が多く、問い合わせが時々ある。
  • ③より良いサービスの提供には、会社は当然であるが、各個人(スタッフ)の力量であると考える。
  • ④連絡や確認がなければ情報量が少なくなりミスの原因になる。
  • ⑤資格取得者でも、施設系等他の分野に従事していた方は、不安が大きいため、気軽に相談ができるよう、上司から部下へ積極的に声かけや挨拶が必要であると感じたため。
  • ⑥専門職としての技術はあるが、基本的な接遇マナー(立ち振る舞い、言葉遣い等)が不十分な方が多いため。

取組の効果

1 募集・採用、 2 コミュニケーション管理、 3 能力開発 

①人事・処遇制度の工夫 ②募集方法 ③目標管理 ④情報共有・ミーティング ⑤off-JT。

  • ①管理者、サービス提供責任者を中心にして、従業員全員が人任せではなく、自分達で業績を上げるという気持ちで取り組んでおり、各人が責任を持って業務に努めるようになった。
  • ②定期的にパート従業員の確保がてき、ケアマネ、利用者等への対応がスムーズにいくことにより、仕事への確保へとつながった。また、仕事が増えることにより、パート従業員等の業務量が増え、賃金が安定してくるため、退職する従業員が少なくなった。
  • ③オリエンテーションの実施により、組織の一員としての意識が高まり定着につながっている。
  • ④グループウェアや携帯電話、メールの活用により、迅速な報告や情報交換ができるとともに、問題点等対処できるようになった。
  • ⑤未経験者を採用することで、社風に沿った従業員を育成することができた。育つまでには時間がかかるが、自社での人材育成により、自分達で会社を育てるという理念を持ち、不平、不満も少なくなった。
  • ⑥接遇マナー研修等の実施により、言葉遣い、立ち振る舞い等改善され、利用者からお褒めの言葉をいただくことが多くなった。

この事例が当てはまる分野