本文へスキップします。
20人以上50人未満 株式会社 近畿

事例No.0184

取組内容

1 サービス提供責任者

①分担・連携・・・

○管理者―主任―副主任―常勤―班長とし(サービス提供責任者兼務)、

○主任は対外的(ケアマネージャー等)との連絡調整、

○副主任はヘルパー(訪問介護員)のスキルアップ・技術指導・調整等、

○常勤・班長は主担ヘルパーとサービス計画等の細部の調整等と役割の一部を分担している。

②サ責の役割・・・

○サービス提供責任者は、訪問介護計画を居宅サービス計画に沿って各主担ヘルパーと相談し作成している。

○上記①②により、すべてのヘルパーが、主任、サービス提供責任者、主担等の役割が理解できるようになり、訪問介護計画の大切さ、本当のヘルパーの職務を理解してくれるようになった。

③サ責の役割、④サ責の能力開発・・・

○主任ヘルパーには、会議・勉強会・所内外研修のすべてにおいて、先頭に立ってもらっている。

○又、行政の説明会サービス提供責任者のセミナー等は、先ず主任から参加してもらう事にしている。

○又、H17年から所内で介護福祉士受験講座については外部講師を招いて行っている。

取組の背景

1 サービス提供責任者

①分担・連携、②サ責の役割・・・

○以前は、所内外共にすべて主任ヘルパーが担っており、サービス提供責任者の本来の業務が行えなかった。

○常勤ヘルパーも、サービス提供責任者へ、副主任へ等のスキルアップの意識が低く、資格取得、セミナーへの参加なども少なかった。

③サ責の役割、④サ責の能力開発・・・

○すべてのヘルパーのスキルアップを目指し、勉強会、セミナー等にも参加してもらっていたが、試験のある資格、また費用のかかる資格には、なかなか挑戦してもらえなかった。

取組の効果

1 サービス提供責任者

①分担・連携、②サ責の役割・・・

○すべてのヘルパーが、主任、サービス提供責任者、主担等の役割が理解できるようになり、訪問介護計画の大切さ、本当のヘルパーの職務を理解してくれるようになった。

③サ責の役割、④サ責の能力開発・・・

○非常勤、登録ヘルパーもセミナーや講習に参加し、障害ヘルパーの資格も多数取得し、又、介護福祉士受験講座も1年目は外部講師、本年は昨年合格者が講師となり実施している。

この事例が当てはまる分野